2016年 08月 31日
▲
by rinano3
| 2016-08-31 17:33
| お弁当
2016年 08月 29日

今日は少し涼しくなりました。
かなり前からエキサイトブログさんから新しい管理画面から投稿してとメッセージが出ていて何度かトライしたもののうまく出来ずパスしておりましたが とうとう動かなくなったので今日から新しい管理画面での投稿で試行錯誤中です^^;
少し前になりますが三女のおうちランチです。

☆卵焼き&ミニトマト
☆お味噌汁
☆鮭と胡瓜の混ぜごはん
胡瓜がばんばん収穫できる夏場によく作る簡単混ぜごはんです。
【材料】(4人分)
*生塩鮭 300g位
*胡瓜 1本
*白ごま 適量
*ごはん お茶碗4杯分位
*塩 適宜
【作り方】
1、鮭を焼きます(私はトースターにお任せ)
2、胡瓜は塩もみして暫くおき 水で流した後 しっかりと水けをとります。
3、焼き鮭をご飯と混ぜて冷めたら↑の胡瓜と白ごまを加えて、混ぜます。
味見をして塩で調整(鮭の塩加減で違うので)
4、お皿に盛り付けたら白ごまをたっぷりめにふって出来上がり。
もうちょっとさっぱりしたかったら すし飯もありです。
焼き鮭がなかったら市販の鮭フレークでも^^v
胡瓜の代わりに大葉バージョンもありです。
毎日の日課として朝、5時前に起きて支度をしてウォーキングをしていますが
最近はかなり暗くなってきました。
出かける頃は薄暗い状態です。いつもの道を歩いていると右側のすぐ近くの草むらでガサガサ大きな音がするので見て見ると 大きなイノシシが出てきて山の方へ逃げて行きました(牙があったし)
いやーこっちに向かってこないでよかったーとホッと一息。
今思い出してもちょっと怖いです。
ウォーキング中にイノシシ。
どんだけ田舎なん?って感じですね^^;
▲
by rinano3
| 2016-08-29 14:23
| おうちごはん
2016年 08月 27日
こんにちは。
本日のお弁当♪

☆牛肉のえのき巻き
☆ゆで卵
☆ちくわ煮
☆きゅうりと鮭の和え物
☆梅干しのっけごはん
牛肉のえのき巻きは 牛の薄切り肉を広げて塩胡椒をして、うすく小麦粉をかけてえのきの頭(?)の部分をのせて巻き、巻き終わりにもう一度小麦粉をつけてくっつけます。
熱したフライパンに 巻き終わりを下にしてのせて中火で3分位焼き、焼き色がついたら
ひっくり返してまた中火で3分位焼き、お酒をまわしかけて蓋をして3分位焼きます。
蓋を取って みりん、お醤油を回しかけて 焦げないように照り焼き状にして照りが出てきたら出来上がり。
ごはんがすすむおかずです。

明日、お盆休みがとれなかった次女が大阪から帰ってきます。
以前から決まっていたことで覚悟(大げさ)はしてましたが なんと彼を連れて。。
別に 結婚の挨拶と言うわけではないので 大げさにかまえることもないのですがちょっと緊張^^;
とりあえず、夫が変な事を言いださないように注意せねば(次女からもお母さん頼むよと言われてる)
お互いいい印象になるといいな。
と思ってます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



本日のお弁当♪

☆ゆで卵
☆ちくわ煮
☆きゅうりと鮭の和え物
☆梅干しのっけごはん
牛肉のえのき巻きは 牛の薄切り肉を広げて塩胡椒をして、うすく小麦粉をかけてえのきの頭(?)の部分をのせて巻き、巻き終わりにもう一度小麦粉をつけてくっつけます。
熱したフライパンに 巻き終わりを下にしてのせて中火で3分位焼き、焼き色がついたら
ひっくり返してまた中火で3分位焼き、お酒をまわしかけて蓋をして3分位焼きます。
蓋を取って みりん、お醤油を回しかけて 焦げないように照り焼き状にして照りが出てきたら出来上がり。
ごはんがすすむおかずです。

明日、お盆休みがとれなかった次女が大阪から帰ってきます。
以前から決まっていたことで覚悟(大げさ)はしてましたが なんと彼を連れて。。
別に 結婚の挨拶と言うわけではないので 大げさにかまえることもないのですがちょっと緊張^^;
とりあえず、夫が変な事を言いださないように注意せねば(次女からもお母さん頼むよと言われてる)
お互いいい印象になるといいな。
と思ってます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-27 12:35
| お弁当
2016年 08月 25日
こんにちは。
本日のお弁当♪

☆豚こまハンバーグ&もやしのソテー
☆かぼちゃ(レンジで加熱しただけ^^;)
☆ゆで卵と胡瓜の胡麻ポン酢和え
☆ミニトマト
☆梅干し&黒ゴマのっけごはん
久々の豚こまハンバーグ。
今回のレシピはこちら(毎回微妙に違う食材^^;)
【材料】(4人分)
*豚ばら肉 300g
*蓮根 30g
*えのき 30g
*コーン(冷凍) 30g
*ウスターソース 大さじ1
*片栗粉 大さじ1
*塩胡椒 少々
【作り方】
1、豚ばら肉は包丁で細かめに切ります(アバウトで)
えのきは微塵切り、蓮根は茹でて小さく切っておきます(この蓮根は冷凍ストックしておくと便利です)
コーンはお湯をかけて解凍しておきます。
2、1をビニール袋に入れて(またはボウル)、塩胡椒をして ウスターソース、片栗粉を加えて
よーく混ぜます。
3、フライパンを熱して 2をハンバーグ状に形を整えて のせます。
4、中火で3分位して下が固まってきたら ひっくり返しまた中火で3分位焼きます。
5、お酒を回し入れるようにして 蓋をして3分位蒸し状態にします。
中に入れるソースは いつもはオイスターソースを使うのですが 今回はきらしていてウスターを代用しました。

突然ですが 皆さん、サマージャンボは買われましたか?
ワタクシ、先月 京都へ行った時 サマージャンボミニ1等7000万円が当たる券を3枚買わせてもらいました。
もともとは夫に頼まれて買ったのですが(大阪のよく当たるところで買ってくれ→どこなん?)
一緒にいた妹も「私も買おうっと」と言いだし 次女までも「じゃあ 私も買おうかな」と言い出すので
なんだか自分だけ乗り遅れているような気がして私も参加。
家に帰って三女に話すと「当たったら私にもちょっとちょうだい」と言うので
「いいよ、いいよ。100万でいい?、あとは家を建て替えようかと思ってね」
「あーお風呂、豪華にして」(三女)
「いいね、でもお母さんはキッチンをいいのにしたいんよ、アイランドキッチンにしてねー」
なんて話は盛り上がり、膨らむ妄想(笑
そして 先日、当選をチェックしたらなんと見事に1枚だけ当たっておりました。
金額は300円ですけど(涙)
妹からは「犬の家も買えんね」と言われ 妄想は泡と消えてなくなりました。
換金に行くのもちょっと恥ずかしいような気がして お財布の中に眠ってます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



本日のお弁当♪

☆かぼちゃ(レンジで加熱しただけ^^;)
☆ゆで卵と胡瓜の胡麻ポン酢和え
☆ミニトマト
☆梅干し&黒ゴマのっけごはん
久々の豚こまハンバーグ。
今回のレシピはこちら(毎回微妙に違う食材^^;)
【材料】(4人分)
*豚ばら肉 300g
*蓮根 30g
*えのき 30g
*コーン(冷凍) 30g
*ウスターソース 大さじ1
*片栗粉 大さじ1
*塩胡椒 少々
【作り方】
1、豚ばら肉は包丁で細かめに切ります(アバウトで)
えのきは微塵切り、蓮根は茹でて小さく切っておきます(この蓮根は冷凍ストックしておくと便利です)
コーンはお湯をかけて解凍しておきます。
2、1をビニール袋に入れて(またはボウル)、塩胡椒をして ウスターソース、片栗粉を加えて
よーく混ぜます。
3、フライパンを熱して 2をハンバーグ状に形を整えて のせます。
4、中火で3分位して下が固まってきたら ひっくり返しまた中火で3分位焼きます。
5、お酒を回し入れるようにして 蓋をして3分位蒸し状態にします。
中に入れるソースは いつもはオイスターソースを使うのですが 今回はきらしていてウスターを代用しました。

突然ですが 皆さん、サマージャンボは買われましたか?
ワタクシ、先月 京都へ行った時 サマージャンボミニ1等7000万円が当たる券を3枚買わせてもらいました。
もともとは夫に頼まれて買ったのですが(大阪のよく当たるところで買ってくれ→どこなん?)
一緒にいた妹も「私も買おうっと」と言いだし 次女までも「じゃあ 私も買おうかな」と言い出すので
なんだか自分だけ乗り遅れているような気がして私も参加。
家に帰って三女に話すと「当たったら私にもちょっとちょうだい」と言うので
「いいよ、いいよ。100万でいい?、あとは家を建て替えようかと思ってね」
「あーお風呂、豪華にして」(三女)
「いいね、でもお母さんはキッチンをいいのにしたいんよ、アイランドキッチンにしてねー」
なんて話は盛り上がり、膨らむ妄想(笑
そして 先日、当選をチェックしたらなんと見事に1枚だけ当たっておりました。
金額は300円ですけど(涙)
妹からは「犬の家も買えんね」と言われ 妄想は泡と消えてなくなりました。
換金に行くのもちょっと恥ずかしいような気がして お財布の中に眠ってます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-25 12:57
| お弁当
2016年 08月 22日
こんにちは。
こちらは 毎日うだるような暑さですが関東方面では台風が上陸したとか。
お住まいの方、お気を付け下さい。
本日の夫弁当。

☆渦巻き卵焼き
☆白身魚の大葉はさみ揚げ
☆蓮根のきんぴら
☆胡瓜の蛇腹切り
☆ミニトマト
☆梅干しのっけごはん
メインに悩んでずるずると時間が過ぎていった今日は お弁当作りのスピードもゆるんで 結構 ギリでした。
結局最後の最後に出来たメインは 昨晩の残ったお刺身2枚に大葉を挟んでパン粉をつけ
揚げ焼きにしました。
卵焼きは久しぶりに海苔を一緒に巻いて渦巻き風に。
ちょっと見た目 お弁当に映えるのでおすすめ卵焼きです。

無花果が毎日1~2個位採れてます^^
最近のお気に入りは ヨーグルトに入れてはちみつをかけて食べる食べ方です。

♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



こちらは 毎日うだるような暑さですが関東方面では台風が上陸したとか。
お住まいの方、お気を付け下さい。
本日の夫弁当。

☆白身魚の大葉はさみ揚げ
☆蓮根のきんぴら
☆胡瓜の蛇腹切り
☆ミニトマト
☆梅干しのっけごはん
メインに悩んでずるずると時間が過ぎていった今日は お弁当作りのスピードもゆるんで 結構 ギリでした。
結局最後の最後に出来たメインは 昨晩の残ったお刺身2枚に大葉を挟んでパン粉をつけ
揚げ焼きにしました。
卵焼きは久しぶりに海苔を一緒に巻いて渦巻き風に。
ちょっと見た目 お弁当に映えるのでおすすめ卵焼きです。

無花果が毎日1~2個位採れてます^^
最近のお気に入りは ヨーグルトに入れてはちみつをかけて食べる食べ方です。

♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-22 14:27
| お弁当
2016年 08月 19日
こんにちは。
本日の夫弁当♪

☆卵のお揚げ煮
☆焼き鮭
☆ささみとキャベツのポン酢胡麻和え
☆ミニトマト&茄子の辛子漬け
☆梅干し&黒ゴマごはん
卵のお揚げ煮のレシピはこちら☆
【材料】(4個分)
*お揚げ 正方形のもの4枚
*卵 4個
*砂糖 大さじ1
*みりん 大さじ2
*酒 大さじ1
*醤油 大さじ2
*水 100cc
【作り方】
1、油揚げにさっと熱湯をかけて油抜きをしたら 四角の1片だけ包丁で切り 空洞を作ります(4枚する)
2、卵を1つずつ 1の中にそっと入れて 切れ目を巾着状にして爪楊枝でとめます。
3、片手鍋に、お砂糖、みりん、酒、醤油、水をいれたら 1度煮たたせます。
4、3の火を弱めて、2をそっと入れていきます。
5、中火で3分、ひっくり返してまた3分煮ます(蓋をします)
6、中の黄身がぐらついてないようだったら完了です。
*出来ればそのまましばらく置いて味をしませるのがよいかと思います。
7、お弁当に詰める時に 半分に切ります。

何気になんでもスポーツ観戦が好きなワタクシ、連夜、リモコンをあっちこっちポチポチしながら
オリンピックを楽しませてもらってます。
昨日はゴルフから始まり、レスリング、バドミントン、途中シンクロとバドミントンを行ったり来たり、
そしてまたレスリングと途中時々寝落ちしながらもお布団に入って寝たのは3時、起きたのは いつもの目覚まし時間の4時55分でした。
ダブルスのバドミントンは 最終セットの終盤、もう見ていられなくなり テレビを消し、それを見ていた夫が
またテレビをつけて 私「やめてー」夫「最後までちゃんと見んと」と もうちょっとで夫婦喧嘩勃発しそうでした(苦笑
ただひたむきに頑張る人の姿って どうしてあんなに感動するのでしょう。
月並みですが 選手の皆さん、お疲れさま。
たくさんの感動をありがとうございます。
おまけ。

朝、5時20分ごろ。お月様がおりました。
まだまだ暑い日が続いてますが 確実に夜明けが遅くなってきてます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



本日の夫弁当♪

☆焼き鮭
☆ささみとキャベツのポン酢胡麻和え
☆ミニトマト&茄子の辛子漬け
☆梅干し&黒ゴマごはん
卵のお揚げ煮のレシピはこちら☆
【材料】(4個分)
*お揚げ 正方形のもの4枚
*卵 4個
*砂糖 大さじ1
*みりん 大さじ2
*酒 大さじ1
*醤油 大さじ2
*水 100cc
【作り方】
1、油揚げにさっと熱湯をかけて油抜きをしたら 四角の1片だけ包丁で切り 空洞を作ります(4枚する)
2、卵を1つずつ 1の中にそっと入れて 切れ目を巾着状にして爪楊枝でとめます。
3、片手鍋に、お砂糖、みりん、酒、醤油、水をいれたら 1度煮たたせます。
4、3の火を弱めて、2をそっと入れていきます。
5、中火で3分、ひっくり返してまた3分煮ます(蓋をします)
6、中の黄身がぐらついてないようだったら完了です。
*出来ればそのまましばらく置いて味をしませるのがよいかと思います。
7、お弁当に詰める時に 半分に切ります。

何気になんでもスポーツ観戦が好きなワタクシ、連夜、リモコンをあっちこっちポチポチしながら
オリンピックを楽しませてもらってます。
昨日はゴルフから始まり、レスリング、バドミントン、途中シンクロとバドミントンを行ったり来たり、
そしてまたレスリングと途中時々寝落ちしながらもお布団に入って寝たのは3時、起きたのは いつもの目覚まし時間の4時55分でした。
ダブルスのバドミントンは 最終セットの終盤、もう見ていられなくなり テレビを消し、それを見ていた夫が
またテレビをつけて 私「やめてー」夫「最後までちゃんと見んと」と もうちょっとで夫婦喧嘩勃発しそうでした(苦笑
ただひたむきに頑張る人の姿って どうしてあんなに感動するのでしょう。
月並みですが 選手の皆さん、お疲れさま。
たくさんの感動をありがとうございます。
おまけ。

朝、5時20分ごろ。お月様がおりました。
まだまだ暑い日が続いてますが 確実に夜明けが遅くなってきてます。
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-19 14:18
| お弁当
2016年 08月 18日
こんにちは。
超久しぶりの予約投稿なので きちんとできてるのか ちょっと心配しつつ記事を書いています。
お休みの間に作ったおうちランチです。

☆アボガドソースのパスタ
作り方は こちら。
【材料】(1人分)
*パスタ 1束
*アボガド 1/2個
*ベーコン 30~50g
*ニンニク 1片
*生クリーム 50cc
*牛乳 50cc
*塩胡椒 適量
*乾燥バジル 適量
*黒胡椒 適量
*ピンク・ブラックペッパー 適量
*生バジルの葉 2枚
【作り方】
1、フライパンにオリーブ油、にんにくを炒め香りがたったら ベーコンを加えて じっくり炒めます。
2、茹でたパスタを↑に入れて オリーブ油をかけ 塩胡椒して炒めます。
3、アボガドの皮を取って ざく切りにしてお鍋にうつし、マッシャーなどでつぶします。
4、牛乳、生クリームを3にいれて温め(煮詰めないように)よく混ぜ、煮立ったら
塩胡椒で味を調整します。
5、2のパスタをお皿に移し、アボガドソースをかけてブラックペッパー、ピンクペッパーをちらして
バジルの葉をのせたら出来上がり。

アボガド好きな方に おすすめの一品です^^
♪訪問ありがとうございます。
お手間をとりますが よかったらポチっと宜しくお願いします。
日々、すごく励まされてます。

超久しぶりの予約投稿なので きちんとできてるのか ちょっと心配しつつ記事を書いています。
お休みの間に作ったおうちランチです。

作り方は こちら。
【材料】(1人分)
*パスタ 1束
*アボガド 1/2個
*ベーコン 30~50g
*ニンニク 1片
*生クリーム 50cc
*牛乳 50cc
*塩胡椒 適量
*乾燥バジル 適量
*黒胡椒 適量
*ピンク・ブラックペッパー 適量
*生バジルの葉 2枚
【作り方】
1、フライパンにオリーブ油、にんにくを炒め香りがたったら ベーコンを加えて じっくり炒めます。
2、茹でたパスタを↑に入れて オリーブ油をかけ 塩胡椒して炒めます。
3、アボガドの皮を取って ざく切りにしてお鍋にうつし、マッシャーなどでつぶします。
4、牛乳、生クリームを3にいれて温め(煮詰めないように)よく混ぜ、煮立ったら
塩胡椒で味を調整します。
5、2のパスタをお皿に移し、アボガドソースをかけてブラックペッパー、ピンクペッパーをちらして
バジルの葉をのせたら出来上がり。

アボガド好きな方に おすすめの一品です^^
♪訪問ありがとうございます。
お手間をとりますが よかったらポチっと宜しくお願いします。
日々、すごく励まされてます。


▲
by rinano3
| 2016-08-18 12:24
| おうちごはん
2016年 08月 17日
こんにちは。
お盆休みは 夫の実家、妹家族が来てバーベキュー、友達とランチ以外は用がなく
すっかり体たらくに過ごしておりました。
ほとんど外出しなかったので部屋着で過ごしてて 2日ぶりに外出義を着たら 心なしかスカートがきつかったような(気のせいと思いたい)
本日の久々に作ったお弁当。

☆お魚のフライ(冷凍ストック)&ゆで卵のマヨ和え
☆きんぴらごぼう(冷凍ストックのきんぴらごぼうにお豆腐を加えてかさまし)
☆ウインナーのケチャップ炒め
☆バターコーン
☆ゆかりふりかけごはん
はい 冷凍ストックばかりです^^;
ゆで卵のマヨ和えは 気持ちタルタルソースのようなつもりで お魚フライの時によく一緒に添えます。
オリンピックが忙しくて お弁当作りにもエンジンがかからず。
明日は 卓球もあるし、果たしてお弁当自体作られるのか?(おい)
こちらはお盆の間に作った簡単スイーツ。

☆ベリーのクラフティ
お家で採れるブルーベリーの他にクランベリーやドライフルーツのブランデー漬けもいれて
フルーツたっぷりにしてみました。
大勢が集まる時の一品にウケます^^
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



お盆休みは 夫の実家、妹家族が来てバーベキュー、友達とランチ以外は用がなく
すっかり体たらくに過ごしておりました。
ほとんど外出しなかったので部屋着で過ごしてて 2日ぶりに外出義を着たら 心なしかスカートがきつかったような(気のせいと思いたい)
本日の久々に作ったお弁当。

☆きんぴらごぼう(冷凍ストックのきんぴらごぼうにお豆腐を加えてかさまし)
☆ウインナーのケチャップ炒め
☆バターコーン
☆ゆかりふりかけごはん
はい 冷凍ストックばかりです^^;
ゆで卵のマヨ和えは 気持ちタルタルソースのようなつもりで お魚フライの時によく一緒に添えます。
オリンピックが忙しくて お弁当作りにもエンジンがかからず。
明日は 卓球もあるし、果たしてお弁当自体作られるのか?(おい)
こちらはお盆の間に作った簡単スイーツ。

お家で採れるブルーベリーの他にクランベリーやドライフルーツのブランデー漬けもいれて
フルーツたっぷりにしてみました。
大勢が集まる時の一品にウケます^^
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-17 15:54
| お弁当
2016年 08月 09日
こんにちは。
オリンピック、盛り上がってきましたね。
私も昨日は2時頃まで観戦、朝は4時起きで(朝のウォーキングにも行かず) チャンネルあっちこっち操作して楽しませてもらってます。
今日はこちら。

☆無花果とブルーチーズのはちみつかけトースト♪
↑今回はスマホで撮ってインスタグラムというのに編集したら なるほど それっぽく見えます(笑
普段 お酒系は飲まないのですが この暑さで よーく冷えた白ワインが飲みたくなって
うん、今夜は呑もうと決めて おつまみに作りました。
我が家で無花果が出来るこの時期、時々ピザ生地で作るのですが今回はピザ生地を作る時間も気力もなくて(おい)
朝 焼いておいた食パンを一枚薄目に切って代用しました。
【材料】
*無花果 1個
*ブルーチーズ 30g位(好きな方はもっと)
*はちみつ 大さじ1(こちらもお好みで)
【作り方】
1、無花果は洗って5ミリ位の輪切りにします。
2、食パン一枚の上に無花果をのせて ブルーチーズを適当にちぎっておきます。
3、トースターで7分位焼いてはちみつをかけたら出来上がり。
無花果とブルーチーズとはちみつ、大好きな組み合わせです。
皆さんもよかったら^^
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



オリンピック、盛り上がってきましたね。
私も昨日は2時頃まで観戦、朝は4時起きで(朝のウォーキングにも行かず) チャンネルあっちこっち操作して楽しませてもらってます。
今日はこちら。

↑今回はスマホで撮ってインスタグラムというのに編集したら なるほど それっぽく見えます(笑
普段 お酒系は飲まないのですが この暑さで よーく冷えた白ワインが飲みたくなって
うん、今夜は呑もうと決めて おつまみに作りました。
我が家で無花果が出来るこの時期、時々ピザ生地で作るのですが今回はピザ生地を作る時間も気力もなくて(おい)
朝 焼いておいた食パンを一枚薄目に切って代用しました。
【材料】
*無花果 1個
*ブルーチーズ 30g位(好きな方はもっと)
*はちみつ 大さじ1(こちらもお好みで)
【作り方】
1、無花果は洗って5ミリ位の輪切りにします。
2、食パン一枚の上に無花果をのせて ブルーチーズを適当にちぎっておきます。
3、トースターで7分位焼いてはちみつをかけたら出来上がり。
無花果とブルーチーズとはちみつ、大好きな組み合わせです。
皆さんもよかったら^^
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-09 15:14
| おうちごはん
2016年 08月 08日
こんにちは。
先週のお弁当です。


最近、ちょくちょく作る枝豆の卵焼きのレシピを♪
【材料】(2人分)
*卵 3個
*枝豆 50g(皮つきで量ってます)
*砂糖 小さじ3
*塩 ひとつまみ
【作り方】
1、卵2個をボウルに割り入れ、1個は黄身だけ入れ お砂糖、お塩を加えたら 軽く混ぜます。
2、熱したフライパンに油を少し入れて卵液を流し入れたら茹でて皮をとった枝豆を適当にのせていき
巻きます。
3、巻いたら卵液を流し入れて同じように枝豆をのせて巻く。これを3,4回繰り返し卵焼きを作ります。
4、お皿に移して 冷めたら包丁で切って出来上がり。
材料をみて なぜに黄身だけ?と思われたかもしれませんが お弁当用に卵焼きを作る時は
一つだけ黄身のみにして使って作っています。
黄色の色味が濃くなって綺麗かなと勝手に思ってます。
残った白身はお味噌汁に投入。
私の卵焼きは甘い系ですが お家お家や場所によって味付けも違って母の味のひとつかと思います(以前も話したかと思いますが)
ちなみにうちには おじいちゃんの卵焼きもありまして 私とは正反対の塩系の味付です。
長女は この卵焼きが大好きで帰ってきたら(一人暮らし中) おじいちゃんが(言われなくても)
作ってます。
私は添え物の大根をすりおろして盛り付ける担当。
ちょっとくやしい(苦笑
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



先週のお弁当です。


最近、ちょくちょく作る枝豆の卵焼きのレシピを♪
【材料】(2人分)
*卵 3個
*枝豆 50g(皮つきで量ってます)
*砂糖 小さじ3
*塩 ひとつまみ
【作り方】
1、卵2個をボウルに割り入れ、1個は黄身だけ入れ お砂糖、お塩を加えたら 軽く混ぜます。
2、熱したフライパンに油を少し入れて卵液を流し入れたら茹でて皮をとった枝豆を適当にのせていき
巻きます。
3、巻いたら卵液を流し入れて同じように枝豆をのせて巻く。これを3,4回繰り返し卵焼きを作ります。
4、お皿に移して 冷めたら包丁で切って出来上がり。
材料をみて なぜに黄身だけ?と思われたかもしれませんが お弁当用に卵焼きを作る時は
一つだけ黄身のみにして使って作っています。
黄色の色味が濃くなって綺麗かなと勝手に思ってます。
残った白身はお味噌汁に投入。
私の卵焼きは甘い系ですが お家お家や場所によって味付けも違って母の味のひとつかと思います(以前も話したかと思いますが)
ちなみにうちには おじいちゃんの卵焼きもありまして 私とは正反対の塩系の味付です。
長女は この卵焼きが大好きで帰ってきたら(一人暮らし中) おじいちゃんが(言われなくても)
作ってます。
私は添え物の大根をすりおろして盛り付ける担当。
ちょっとくやしい(苦笑
♪ご訪問ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



▲
by rinano3
| 2016-08-08 13:39
| お弁当