今朝は久しぶりにベーグルを焼きました。

小さめがいっぱい(笑

おすすめの りんごとクリームチーズのシナモン風味。
この組み合わせは むかーし、しぶさんに教えていただき それ以来時々作ってます。
レシピは自己流です。
【材料】
*りんご 350g(3個位)
*お砂糖(三温糖) 40g
*クリームチーズ 40g
*シナモン 適量
*レモン汁 少々
お好みで クリームチーズやお砂糖は調整してください。
【作り方】
1、リンゴは 8つのくし形に切り 芯を取りイチョウ切りにします。
2、耐熱皿にリンゴを入れて レモン汁をかけて お砂糖をいれて混ぜたらラップをかけて
レンジで600wで15分位加熱し 混ぜて ラップをとってさらに5分位加熱します(様子を見ながら)
3、2を取り出して熱いうちにクリームチーズ、シナモンをかけてよく混ぜたら出来上がり。
普通にトーストにつけても美味しいです^^
食べ過ぎ警報が鳴ります(笑
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
本日の夫弁当♪

☆温泉卵
☆じゃが芋、人参ポトフ風
☆ヤングコーンのベーコン巻き
☆ブロッコリー
☆ぶぶあられかけごはん
煮込みハンバーグは 以前多めに作って冷凍ストックしていたもの。
じゃが芋と人参のポトフ風は 昨晩のおかずに白菜に豚肉をはさんでコンソメで煮込んだものの
スープが残っていたので レンジで加熱したじゃが芋と人参にヤングコーンも一緒にして加えて
弱火で数分煮込んだもの。
温泉卵は電子レンジの自動メニューにおまかせ。
手抜きモードも上手になってきました(おい)
さて雑談。
昨日の午後、出先の夫から電話があり
「今 店に来てるんやけど好きなワイン、どれだっけ?」
と尋ねられる。
なぜにワイン?仕事せんかい(鬼嫁)とか思いつつも いつものワインを言い
「なんでワイン?」
と聞くと帰って話すとの事。
電話を切った後、一人であれこれ考えるも思い当たるとしたら 去年の夏ごろから、もう一つやっていた仕事が今日で終わので
そのお疲れ様の意味?(それ位しかないし)
が しかし、結局まだ続ける事になったのに(相談はしてたがはっきり言ってなかった)
どうしようと思っておりました。
そして夕方帰って来た夫の手にはワインと なんと花束が。
「結婚記念日過ぎたけど25周年やから」と くれました。
おー結婚記念日、忘れておりました。
大抵 覚えてるのに その日はバタバタ全開ですっかり頭から抜けておりました。
そして夜ご飯の時の会話
夫「〇〇ちゃん、お父さんとお母さん、25周年よ」(なぜか自慢気)
三女「ふうん 25年ってすごいね、お母さん、独りの時よりお父さんと一緒が長い時間になるんやね、それもすごいね」
私「うん そうやね、なんか なんかすごいね(笑」
そんな会話をしながらも お花を貰うってあまりないので嬉しかったです。

ありがとです。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
本日の夫弁当♪


☆ひじきと牛蒡のマヨ醤油サラダ
☆お豆の甘煮
寝坊したので なるべく時短なものをと 得意のご飯もののです^^;
昨日の次女のお引越し、次女と私、夫と3人でしたが なんとか出来ました。
一人暮らしでも細々とあるものですね。
次女の住まいは2階だったので階段を行ったり来たり、何往復したことか。
夜ご飯の時に夫が
「明日、筋肉痛になるかも」と言うと
「じゃあ お母さんは3日後位にくるんじゃない?」
と次女。
失礼な。
と思っていたら 昨晩、早朝、足がつりそうになって何度か目覚めてしまい今朝は寝過ごしてしまいました。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
今朝 外に出ると すぐに春に近づいてる感を感じました。
来てますよ~(笑
先週のお弁当です♪


☆うずらの目玉焼き
☆イカ煮
☆さつま芋のはちみつ煮
☆ブロッコリー
☆いちご
ベーコン、葱、うずらと揃ったら 私の中では炒飯(ワンパターン)です。
卵、椎茸、椎茸も入ってます。
こちらも先週焼いた季節外れのシュトーレン♪

やっと渡せました。
大学生活4年間もラストスパートで試験も終わり、あとは卒業式だけとなりました。
明日は 一人暮らしのアパートから我が家へお引越し、来月は我が家から大阪へお引越しとなる予定です。
今年の春は ちょっと寂しくなりそうです。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
今朝はお天気かと思い、シーツを洗いましたが 先ほどから小雨が(><)
晴天が続きません。
久々にライスバーガー。

ミニトマト&菜の花
長芋の龍田揚げ
ライスバーガー、ご飯90g位をラップで包み、セルクル型でこんな感じに詰めます。

これを油を敷いて熱したフライパンで焼きます。
砂糖、みりん、醤油、酒をあわせたタレを交互に塗り、表面がカリッとなって焦げ目がいい感じで出来たら終了。
いつもながらアバウトな説明ですみません^^;
よい週末を♪
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
プチご無沙汰になりました。
昨日は三女の仕事がお休みだったので おうちランチ風を1品作りました。


☆かぼちゃのはちみつ混ぜ混ぜ
☆キャベツ、ブロッコリー、ミニトマト、菜の花
☆明太子おにぎり
久々に豚こま肉でハンバーグをしようかと あれこれ投入いたしまして、
卵は 半分でいいかなーと思いつつ、まっいいかと1個入れたのが間違いでした。
とろとろすぎて まとまらず 丸くもならないので フライパンに広げてお好み焼きのように
大きな一枚ものにして 焼きました。
失敗レシピですが^^;
【材料】(4人分)
*豚ばら肉 300g
*長芋 100g
*えのき 20g
*長葱 1本
*コーン(冷凍) 30g
*卵 1個
*オイスターソース 大さじ1~2
*片栗粉 大さじ1
*塩胡椒 少々
*酒 大さじ1位
*油 少々
【作り方】
1、豚ばら肉は包丁で細かく切ります。
長芋も皮をとり小さめのさいの目に、えのき、長ネギも3ミリ位の輪切りにします。
コーンはお湯をかけてとかしておきます。
2、1をビニール袋に入れて(またはボウル)、塩胡椒をして 卵、オイスターソースを加えて
よく混ぜ、粘り気が出てきたら 片栗粉もいれて混ぜます。
3、フライパンに油をしき 熱したら 2を流し入れ広げます。
4、蓋をして弱火で10分位して 下が固まってきたらひっくり返して強火で1分、弱火で8分位焼きます。
5、蓋を取り 酒を回し入れるようにして 蓋をして2分位蒸し状態にします。
6、冷めたら適当に切りとる(お箸でもとれます)
卵の分量を半分にすれば まとまる種になると思います^^;。
ただ これはこれで まぁいけるかも(おい)
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
雨の週初めになりました。
本日の夫弁当♪

☆卵焼き
☆人参グラッセ
☆マカロニのクリーム明太子和え
☆菜の花、ブロッコリー、ミニトマト
☆ハム、ヤングコーンのせごはん
珍しく牛肉が登場!
スーパーで買い物大好き父が購入したもので 牛肉の塊だったので そぐように切り、塩胡椒をして
簡単にフライパンで焼きました。
マカロニのクリーム明太子和えは【中途半端に生クリームが残ったらシリーズ】(いつできたのか?)
【材料】(4人分)
*茹でマカロニ 80~100g位
*明太子 30~50g位
*生クリーム 大さじ2~3位
*塩 少々
*黒胡椒 適量
【作り方】
1、マカロニは茹でておきます(今回は冷凍ストックしたものを使ってます)
2、フライパンで明太子を軽く炒めたら マカロニを入れて混ぜます。
3、2に生クリームをいれて まぜからめ(弱火)、塩 黒胡椒をかけて味をみます。
マカロニは1度多めに茹でておき、小分けして冷凍ストックしておくと思いついた時に
茹でることからはじめないですむので便利です。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
今朝は随分冷えましたが 日中はいいお天気になりました。
本日はおうちランチ。

畑で採れたはなっこリーを茹でて のせました。
今回は 珍しく夫からのリクエスト。
普段、油っぽい物はちょっと…
と言うのに豚カツは大好きで外食時のオーダーはカツ丼、またはカツカレーが多い人。
先ほどしっかり完食しました。
さてさて 今日はバレンタイン。
あちらこちらで チョコの香りがしそうですが 我が家では昨晩、チョコやお菓子の焼ける香りで
満たされておりました(笑
長女は職場の方達用にドライフルーツいっぱいのバウンドケーキ、三女も職場の方と友達用にチョコを作り
長女は早くから決めていたので1週間前からドラフルーツを洋酒に漬けておりました。
普段一人暮らし中の長女は電子レンジの使い方(最近新しくなったので)や道具がどこにあるかわからないのと何かあった時のためにも 「ずっとおって」 と言われて、待機(その間、キッチンの収納棚を お片付け)
バウンドケーキが焼けたので出来上がりを見ると なにか変。
あまり膨らまず色も白っぽいし バウンドケーキってこんなだっけ?なんかケークサレみたいな?と
一瞬思いつつ。
長女が「なんか美味しくなさそうなんやけど」と言いつつ 端っこを少し食べ
「・・・砂糖と塩間違えた。」
と つぶやく。
いやいや 少女マンガじゃあるまいし、そんなベタな失敗する?と私。
三女が一口に入れて すごい顔(笑
どうすればいいん?と嘆く長女でしたが、さすがに塩100gは フォローのしようもなく 泣く泣く処分しました。
思えば「ドライフルーツはたっぷりがいいよね、もうちょっと入れよう♪」と追加した時もすでに塩味だったんやね。
結局 最初から作り直し 就寝したのは深夜1時頃でした。
ただいま 睡魔が襲ってきてます。
こちらは三女が作ったチョコ。

長女が作り直したバウンドケーキも ドライフルーツがやや少なかったですが 美味しかったです。
ケーキが焼きあがる待ち時間中 娘達と3人で 子供の頃のやらかした話で盛り上がったりしましたが
長女、新しい伝説を一つ作りました(笑
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
今週は なかなか投稿できず、こちらは火曜日のマイ弁当です。

☆茹で卵
☆蓮根、人参の煮物
☆ミニトマト&塩茹でスナップえんどう(?)
☆広島菜漬け
☆玄米ご飯
この日は自分の研修で お昼ご飯にお弁当を用意しました。
鶏肉、モモとかムネ肉ではなくて こま切れみたいな形状で、脂身が多いので
これで煮込みものを作っても美味しい(かしわ飯とかも)のですが お砂糖、お酒、みりん、お醤油で
甘辛く味付けしても美味しいです。
それに 小麦粉をかるくまぶした厚揚げも一緒にして炒めました。
ご飯がすすむおかずです。
玄米ご飯 数か月食べていますが ダイエット効果はないようです^^;(でもお通じはいいような?食事中の方ごめんなさい)
昨晩、三女と何気に見ていたCMでJRのおとなびの宣伝をしておりました。
50歳から楽しむ大人の旅、を応援する旅クラブだそうで 綺麗な伊藤蘭さんが
素敵な旅をされてるCMでした。
「いいなー、入会しようかしら」と心の中で思っていたら
三女 「大人って おばさんじゃん」(←伊藤さんの事ではないです)
・・・・やっぱり なんか言うと思ったよ(-_-)(心の声)
私「おばさんの旅じゃあ 誰も入会せんでしょ。」
三女「でもおばさんってジャンル、立派に確立されてるよね」
・・・・・確かに。。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村
寒い日が続いております。
少し前の夫弁当です。

☆お揚げの卵はさみ煮(作るたびに違うネーミング^^;)
☆じゃが芋のアンチョビクリーム炒め
☆はなっこリーとパプリカのポン酢和え
☆塩茹で人参
☆わかめごはん
メインは手羽元のフライドチキン。
特に説明もないので じゃが芋のアンチョビクリーム炒めのレシピを♪
【材料】(2分)
*じゃが芋 大1個
*アンチョビペースト 10g位
*生クリーム 大さじ1
*黒胡椒 少々
*塩 少々
*乾燥バジル 少々
【作り方】
1、じゃが芋は皮をむいて小さめの乱切りにして水にさらします。
2、お鍋に1、塩少々を入れて 被るくらいのお水をいれて茹でます。
3、じゃが芋に火が通ったら お湯を捨てて 弱火にかけてアンチョビペーストを入れて混ぜます。
4、全体に混ざったら生クリームを入れてさっと混ぜたら火を止めます。
5、仕上げに、黒胡椒、乾燥バジルをふって出来上がり。
塩辛いアンチョビに生クリームを加えるとまろやかになるのでおすすめです。
って生クリームが微妙に残って使い切りたかったので 初めて作ったものですけど^^;
もうすぐバレンタイン、今日ラジオを聴いていたら リスナーさんから投稿されたお話に
私の友達は ある同級生の男の子にチョコをあげると お返しがとってもいいから
別に好きでもなんでもないけど チョコをあげるそうです
と言うのがありました。
その話を読まれたDJ(女子)さん
恐るべし、中学生女子!
と笑ってられました。
それに 最近は男性へあげると言うより 自分へのご褒美チョコが主流らしいです。
バレンタインチョコも 時代によって色々 変化してるのですね。
私もご褒美とは言わないけれど デパートの特設売り場で 普段買えないチョコ探しに行こうかなー
なんて思ってます。
♪ありがとうございます。日々、励まされてます。
お手間をとりますが よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村